仮審査を通過した僕達は市役所へ行き、
保留地購入の申込に進んだ。
担当部署へ行き購入の意思を告げると、
『購入申込書』の記載を求められた。
申込書を記載し住民票と合わせて提出するだけで申込は完了となった。
この日に他の人からの申込が入らなければ、
交渉権をゲットすると伝えられた。
その日の夕方、交渉権ゲットの連絡があった。
この後の流れは以下のようになる。
【保留地購入申込から引渡しの流れ】①保留地購入申込②交渉権取得
③頭金の支払納付書が送付される。
④銀行で頭金を納付&領収書受領
⑤土地売買契約(頭金納付時の領収書が必要)
⑥土地の残額を納付
⑦立会&土地引渡
(残額納付時の領収書が必要。保留地引渡書、保留地使用許可証受領)
数日後、頭金の納付書が届き、
翌日には頭金の振込を実施した。
その後市役所に連絡し、
土地売買契約の日程が決定した。